非営利組織のボードや運営陣、非営利組織の経営に関わる/関心のあるビジネスパーソン等を対象としたオンライン研修。
ボードの設計・募集・運営・評価などの基礎を学ぶ
非営利組織の役員の役割などの基礎を学ぶ
多様な人々が集まって、意思決定をしながら、活動や事業を実行していくことの難しさを感じたことはありませんか?
ガバナンスの重要性が非営利セクターでも言われるようになりましたが、日本ではNPOや社会起業団体向けのマネジメント講座は事業計画など一部の分野に留まり、ボードに焦点を当てたものはほとんどありません。
人々が多様な視点やリソースを持ちより、合意形成・意思決定をしながら社会的価値を創出していくことをサポートしたいと、World in Youでは、社会的なミッションを持つ組織のボードや運営陣、社会的な価値を創出する経営目線を身につけたいビジネスパーソン等の方々向けに、ボード&ガバナンス研修を実施しています。
経営チームとボード(理事会・取締役会)がどう連携し力を発揮するかは、団体の成長への鍵です。
また、ボードの立場にたって経営目線を身につけることは、視野の広いリーダーの育成につながります。
「事業や組織のポテンシャルを発揮するには、どのように意思決定をしていったらよいのか?」「ガバナンスって何だろう、理事会はどう運営したらいいのだろう?」
こんな問いを一緒に深めていきたい方、ぜひ研修で出会えることを楽しみにしています。
開講中の研修はどなたでも受けられ、下記のように進んでいきます。これとは別に、個別団体向けにカスタマイズした研修の実施も可能ですので、お気軽にお問合せください。
研修の動画や資料を活用しながら、キークエスチョンやワークシートに答え、ライブセッションへの準備を進めます。ご自分のペースで学びをすすめてください。
Zoomのセッションで、講師が受講者の質問に答えたり、事前に準備した課題について議論します。ライブセッションは候補日時の中からフレキシブルに選択できます。
コースで学習したことを、自身の組織運営などに活かしてみましょう。実践してみて上手くいったことや難しかったこと、課題などを講師にもぜひ共有してください。
コース終了後も、学びや実践を一緒に続けていきましょう!研修受講者が入るFacebookグループなどを情報共有や交流にお役立てください。
2022年X月開講予定。より良い理事会、自分たちの団体にあった理事会のあり方を目指すために、理事会の評価の意義・目的、方法、項目等について学びます。
2022年X月開講予定。非営利団体に理事として就任する際に知っておきたい、ガバナンスの意義、ボードの役割、どう貢献するか等を基礎から学びます。既に理事の方、理事に関心の有る方も歓迎です。
2022年X月開講予定。
2022年X月開講予定。組織や事業の目指す方向性を決め、動かしていくのに役立つ、チームでの対話の方法(『非営利組織のガバナンス』で紹介された「受託・戦略・創発モード」を学びます。理事会でなくても、あらゆる組織やチームに役立つ研修です。