多様な経験とそれぞれのパッションを活かし、様々な場所から、
様々な関わり方でWorld in Youの実現へ共創しています。
My ”World in You”
「人と人が出会う力」が、そのたびに、世界が少し良くなる力に昇華していってほしい。世界に自分がいることで、世界が自分を通過することで、何かが少し違っていく、少し良くなっていく。
Profile
My ”World in You”
赤ちゃんが自分の手足をじっと見て自己認識しそこから徐々に世界を知るように、大人も自分を客観視する時間をとり新たな角度から世界を見ることで無限の可能性を花開かせると信じています。色々なworld in youが見たいです。
Profile
My ”World in You”
時間的にも空間的にも、自らの意思を超えて、想像力が広がるように。目の前にはいないけれど、たしかにいる存在へと、感性が拓くように。そんな優しい方向に生かされたデザインを、みなさんと共有していきたいです。
Profile
理事
サムジャナ・カナルSamjhana Khanal
My ”World in You”
女性が持続可能な事業をリードし、そのことにより彼女ら自身の可能性が発揮され、インパクトを最大限創出していくことをサポートしていきたいです。
Profile
My ”World in You”
より良い社会を目指す人を「専門性+共感」をもってサポートし共に走ること。ビジネス法務の専門性を活かしつつ、より良い社会を目指すアントレプレナーと共に走り、その影響力を最大化したいです。
Profile
My ”World in You”
「ローカルの先にグローバルがある」ローカルで顔の見える関係から生まれる問題解決モデルがグローバル課題の解決につながる。そのことを伝えていきましょう。
Profile
My ”World in You”
オペラと芸術に魅かれて、アメリカ、日本、ヨーロッパと1年間を3分割して世界中で生活しています。文化、慣習、言語などの表層を剥けば、生粋のあなた自身が現われます。
Profile
My ”World in You”
言葉のちから。個人の対話からキャンペーンのスローガンまで、言葉一つで人の心を救えたり傷つけたり、ムーブメントが広がったり誤解されたりします。自分の言葉選びの力も高めていきたいです。
Profile
リーダーと組織の伴走者
三代 祐子Yuko Mishiro
My ”World in You”
「その人の本当の願いを聴いて伴走する、応援する」特に魂を込めて取り組んでいる人の想いや原点を聴くのが何よりも好きです。自分も熱くなり、共感して一緒にその願いに向かって行きたくなります。
Profile
コミュニティサポート|ファシリテーター
風間 紗喜Saki Kazama
My ”World in You”
誰もがもつギフトがありのままに祝福される。
その人の感情や真の願いが表現され、つながりとともに世界が創造されていく。そんなプロセスをホールドすることに喜びがあります。
Profile
My ”World in You”
あらゆるセクターのリーダー達が、その持てる能力・ポテンシャルを最大化し、自らの人生をより良いものにしつつ世の中を変えていく事をサポートしたいです。
Profile
My ”World in You”
みんなが「面白い!」を考えられるようになる視点の構築や、実行できる場の創造を提供する教育プログラムの開発を通じて幸せな世界に貢献。理論のある実践。
Profile
My ”World in You”
「学問の力を借りると、世界が違って見えてくる!感動を伝える」理論や概念をレンズとして使うことで、社会の出来事や日常生活の「新しい一面」に気づけた瞬間のワクワクを伝えていきたいです。
Profile
My ”World in You”
「全ての人が安心して、最大限に力を発揮できる社会」。World in Youの安心感あるコミュニティづくりを他の居場所でも実現する人になりたいです。
Profile
My ”World in You”
人類が共同体として最高の未来可能性を探究できるコミュニティー
Profile
より平等な社会を築くために、教育を進めたり、文化や国境を越えて自分の考え方や視点を共有する場を作りたいです。
Profile
Profile
国境やセクター、世代などの境を越え、一人ひとりが社会を良くする一歩を踏み出しあうChange-making communitiesを人生のビジョンに活動。大学時からソーシャルとビジネスセクターの橋渡しに関心を持ち、社会起業家との協働・支援(SVP東京)、住友化学、McKinsey & Companyを経て、2011年東日本大震災を機にWIA(その後WIT、現World in You)を共同設立、2013年より代表理事。日本のソーシャルイノベーションを海外に広める動きも行う。システムコーチング®応用コース修了。2005年東京大学教養学部総合社会科学科国際関係論過程卒業。2013年MITスローン・スクール・オブ・マネジメントでMBA取得。ボストン在住。
Profile
山梨生まれ。ドイツ、フランス、アメリカ、日本で育つ。2009年より英国本社のギネスワールドレコーズの日本オフィス立ち上げを担い、2014年代表取締役就任。『ギネス世界記録 町おこしニッポン』を立ち上げ全国の地域活性化、日本の文化や技術の世界発信に尽力。現在は、イノベーション・社会変革を求める人の経営支援、持続可能な国際ビジネスに携わる。
地域や文化の異なるクロスボーダーな環境で働くほどに「日本と世界は横に地続きに繋がっている」ことを実感し、世界の人々が国籍、宗教、性別、文化、世代のバイアスを越え、違いを認め合い生きやすい社会を目指し活動中。一児の母。
Profile
2000年よりデザインコンサルティング会社を経営、様々な分野でデザインプロジェクトの企画監修を重ねる。2012年より持続可能性と事業性を両立する「未来が歓迎するビジネス」のデザイン組織としてRELEASE;を始動。「藝術と社会変革のあいだ」で経済活動をプロデュースする構想家として、社会の大きな物語を編み直す人文学的なアプローチと共創によるビジネスデザイン手法を軸に、大企業や自治体からスタートアップや非営利団体まで領域横断的なプランニングとディレクションを実践する。「想像力からこそ優しさが生まれる」と信じ、「希望を実現する技術であるデザイン」とともに、一人でも多くの人が希望を胸に生きている世界へ
Profile
グローバルなソフトウェア開発企業、Deerhold Japanのオペレーションを管轄。これまで公的・民間セクターで社会起業、イノベーション、インパクト投資、パートナーシップ構築、事業開発等に20年以上の経験を有する。世界銀行でベンチャーへのサステナブル投資に携わり、アショカでグローバルフェローシップ・プログラムを率い社会起業家の持続可能性に貢献。また、技術系スタートアップに海外展開や事業開発面や、国際財団や女性が率いる社会的企業に対してジェンダー投資について助言。日米の非営利団体の理事を務める。バーモント大学及び関西外国語大学にて学士号取得 。ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院にて国際公共政策修士号取得。
Profile
慶應義塾大学在学中に学生メンバーとしてNPO法人フローレンスの立ち上げに携わる。法科大学院を卒業後、2009年弁護士登録。国際企業法務を専門とする法律事務所等に勤務後、2018年に牛込橋法律事務所を設立。主にベンチャー企業等への法的アドバイスを行う一方、多数の非営利組織・社会的企業(フローレンス、カタリバ、ピースウィンズ・ジャパン、あしなが育英会、和える等)の法的サポートを行っている。BLP-Network副代表、NPO法人Accountability for Change監事、NPO法人二枚目の名刺監事、公益社団法人ハタチ基金監事等。
Profile
エンパブリック代表取締役、ソーシャル・プロジェクト・プロデューサー
東京大学大学院薬学系修士課程修了。シンクタンク、NPO法人ETIC.を経て、2008年㈱エンパブリックを創業。「思いのある誰もが動き出せ、新しい仕事を生み出せる社会」を目指し、地域・企業・行政など多様な主体の協働による社会課題解決型事業の企画・立ち上げ・担い手育成・実行支援に携わる。近著に『SDGs人材からソーシャル・プロジェクトの担い手へ ~持続可能な世界に向けて好循環を生み出す人のあり方・学び方・働き方。』東京都生涯学習審議会委員、慶應義塾大学総合政策学部、立教大学大学院等の非常勤講師も務める。
Profile
世界を動かす仕組みを合理的に説明できる可能性を求めて、大学で経済学を学ぶ。厚生省に就職し、国家を生身で代表する衝撃的な経験をする。英国留学で国境を超えて生きる自覚を持ち、卒業後は米国に渡り、ウォール街、その後自分の会社で、大企業の新規事業立ち上げやベンチャー企業関連の仕事をしてきた。芸術支援も積極的に行なってきたが、東日本大震災で被災した福島の児童のために夏季キャンプをゼロから実現させて、能動的な社会貢献活動に目覚める。東京大学経済学部学士、オックフォード大学経済学修士。ニューヨーク在住。
Profile
クリエイティブエディター。大学卒業後「日経ビジネス」の記者を経て独立。現在は日本の食品会社のクリエイティブ部門のアドバイザーとして、コンテンツの執筆編集を手掛ける。
国際関係や人種やマイノリティの差別問題に関心が強く、「知ること&つながる」機会づくりに努めてきた。大学時代には日中韓の学生のためのビジネスコンテスト「OVAL」、学生フォーラム「京論壇」を立ち上げ。現在はインディアナ州ブルーミントン日本語補習校の校長を務める。東京大学教育学部学士号取得。
Profile
幼少期からNY在住。慶應義塾大学法学部では児童養護施設でボランティアをする日々。一人一人が「自分が生まれてきてよかった、社会って面白そう」と思える社会にしたい、という思いを抱く。社会の仕組み、組織、お金について学びたい想いからマッキンゼーに入社。東ティモール独立の際、国際機関で憲法作成に従事。帰国後に内閣府交流事業「世界青年の船」に参画。ロンドン大学院LSEにて児童の人権や社会政策修了。その後、ベネッセで21世紀スキル・主体性育成の新規事業の開発に取り組む。現在はフリーランスとして、主にソーシャルな分野のリーダーや組織の伴走プログラム開発・実施に取り組む。5ヶ国に住み、40ヶ国以上訪れている。3児の母。
Profile
子どもと子どものまわりにいる大人のエンパワメントをテーマに、教育企業・団体・学校等で人材育成・組織開発に関わる他、システム思考を通じて「つながり」の世界観を子ども・保護者・教育関係者に伝えている。大学在学時より人材開発企業で学校教育事業に携わったのち、NPOや企業を経て、民間学童保育の創業に関わり、6年間経営に携わる。理想の育みの場を追求する中で、子どもの周囲にいる大人のあり方に関心を深めるようになり退職、以降、個人や組織の変容プロセスの学びを深め、子どもたちに受け継ぎたい智慧や世界観を探究している。2005年慶應義塾大学経済学部卒業。2男1女の母。
Profile
慶應義塾大学法学部後、三井物産株式会社に入社、石油化学製品のグローバルトレーディングに携わる。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院にてMBA取得後、マッキンゼー東京支社に転じ、戦略立案や組織変革プロジェクトに従事。現在のエゴンゼンダーでは製造業・小売・スタートアップ領域を幅広く活動し、経営人材の評価・リーダーシップ開発・外部招聘・組織改革・社長後継などに従事。「セクターを超えたリーダーの移動による社会全体としての生産性向上」を目指し、パブリック・ソーシャルセクターにおいても活動を広げている。
Profile
NPO、寄付、ボランティア、アントレプレナー、政策、公共をキーワードにプレイヤーの行動の動機に関心を持って研究をしています。データを使うと見えてくるもの、インタビューで掘り下げると見えてくるもの、どちらも面白いのですが、それらを実践に還元することを目指し、NPO実務者と一緒に研究を進めています。大阪市に生まれ、関西学院と大阪大学で公共政策を学んだ後、ひょうご震災記念21世紀研究機構、明石高専を経て、現在、宮城大学事業構想学群と認定NPO法人杜の伝言板ゆるるにおいて、教育・研究・社会貢献に務めています。
Profile
別にやらなくても生きていけるのに、なぜ人は、他者や社会に貢献する行動を取るのか?このナゾに、社会学や政策科学の観点からアプローチしている研究者です。PhD(Public and International Affairs, University of Pittsburgh)取得後、同志社大学、金沢大学を経て、2019年より、東北大学大学院情報科学研究科・准教授。認定NPO法人杜の伝言板ゆるるの理事として、NPOの世界にも関わっています。
Profile
社会学(特にジェンダー、民族)とリーダーシップ論を専攻する大学4年生。World in You(当時WIT)の掲げるChange-making communityに強く共感し、2020年よりインターンとして参画。主に若者向けリーダーシップ育成研修をはじめとする越境リーダー研修の運営、ボード&ガバナンスの事例インタビューなどに携わる。これまでカナダ、台湾(オンライン)への留学を経験。2022年1月からデンマークへ「ジェンダー平等のためのデンマーク流民主主義『デモクラチ』」とのテーマのもと、留学予定。
Profile
都内の大学の国際教養学部で政治・文化・経営などを幅広く学びながら、リーダーシップを研究。カナダとアメリカに2回長期留学し、PRやリーダーシップについて学ぶ。また、国際連合研究会に所属し、国連本部への訪問などを通じ国際問題や社会課題への興味関心を深める。2019年よりWIT(現World in You)インターンとして参画。主に若者向けリーダーシップ育成研修をはじめとする越境リーダー育成事業の運営、ボード&ガバナンス事業の事例インタビュー、団体のPRなどに携わる。 The 6th Asian Undergraduate Research Symposiumにて研究成果を発表。
Profile
ホノルル出身の日系人。イェール大学で言語学と東アジア研究を学びながら、日本や中国の社会課題に興味を持ち始めた。日本の社会起業家がどうやって様々な社会課題を解決しているのかを理解したく、2021年1月よりWorld in Youのインターンとして参画。ホプキンス-南京センターで中国学を学んでから、現在はYale-China Fellowとして香港中文大学で英語を教えている。