*この記事は、WIT(現World in You)の記事からの再掲載です(2016年1月8日)

 

WITは、その投資先である一般社団法人りぷらすのリハビリ特化型介護及び介護予防講座の社会経済的インパクト評価プロジェクトに1,360,000円の資金提供を行うことを決定しました。 社会経済的インパクト評価の実務は、SROIネットワークジャパンが行います。 助成には、ジャパン・ソサエティーの東北復興のためのファンドからの資金が活用されます。

りぷらすは宮城県において、リハビリ特化型デイサービス事業と介護予防事業を行っています。 デイサービス事業では、杖無しでは歩行困難な高齢者が3か月弱の通所で自力歩行ができるようになるなどの成果を上げています。 介護予防事業でも参加者の満足度は高く、健康増進に役立っています。

今回のインパクト評価プロジェクトは、りぷらすの事業が、利用者の介護度改善、並びに将来の介護予防に発揮する効果を、定性的定量的に可視化することを目的としています。 長期的には、介護予防・介護度改善の分野は、行政コスト削減と直接的に結びつく分野であり、行政と市民セクターの協働の促進に貢献することも目指しています。

加えて、プログラムの質を継続的に向上させていくために、スタッフや関係者へのインパクト評価に関するトレーニングを行い、インパクト評価への理解の促進と今後の事業活動展開に役立てます。

詳細は、プレスリリース本文をご覧ください:リリース:介護予防の社会経済的インパクト評価を開始

 

 

==========================================================================

World in Youについて: World in Youは、組織・セクター・国などの様々な境界を越えて、より良い社会を目指して共創するリーダーや組織、コミュニティを育てることをミッションに、これまで200以上の社会的ミッション企業や500名以上のビジネスリーダー、非営利組織のリーダーや学生たちにリーダーシップ育成プログラムを提供してきました。
訳書『非営利組織のガバナンス』(2020年、英治出版)