3/3 開催案内 Let's world in you! #11 シングルマザーの自立・仕事づくり 〜 大原康子さん

World in Youは、「世界の誰でも どこからでも より良い社会づくりに力を発揮しあえる世界」を目指し、組織・セクター・国などのさまざまな境界を超えてより良い社会を目指して共創するリーダーや組織、コミュニティを育てています。
World in Youという名前は、あなたの中の世界(world in you)と他の誰か・どこかの世界(world in 〇〇)が出会うことで、お互いの世界がより豊かになる、そして、より良い社会につながる、ということを表しています。
「でもそれって一体どういうこと?『world in youする』って何?」を気軽にプチ体験できる場を作る実験をしてみようと立ち上げた企画です。
その名も「Let’s world in you! 」
第8回までは、話し手と聴き手が1対1で、じっくり話すスタイルでしたが、前回から話し手の人生の物語にWorld in Youのメンバーたちが有機的に耳を傾けるスタイルになりました。
そこから何が生まれてくるかは当日のお楽しみ!
今回の話し手は、大原康子さんです。シングルマザー支援事業を行うとともに、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科を修了し、現在も、シングルマザー及び女性の働き方/母子世帯の貧困/ジェンダーを研究されている大原さんにお話を伺います。
*大原さんは、「こどもを産んだ後も女性が本来の力を発揮し続けられる社会の実現」をテーマとした2021年度ボードフェロープログラム参加者です。
この時間の中で、話し手の人生の物語に耳を傾け、参加者も主体的な聴き手となって、問いを投げかけあうことで、何か新たなつながりやヒントが得られればと思っています。ゆっくり相手の経験に耳を傾け、問いかける貴重な1時間です。
また、Let's world in you! シリーズの越境出会い体験からの感想まとめと題して、第7回までの話し手・聞き手リードの方々の感想をまとめて掲載しています。
そちらもご覧になり、ぜひお気軽にご参加ください!
◆日時: 3/3(月)12:00-13:00(日本時間)
◆形式: Zoom(リンクは下記フォームよりお申込いただいた方にお送りします。)
◆申込: こちらのPeatixページからお申込ください。
◆参加費: 無料
◆定員: 10名程度
◆当日の流れ:
1. ウェルカム(趣旨、進め方説明)
2. 話し手の物語
3. World in Youメンバー・参加者から問いかけ(響いた点や聴きたい内容の共有)・ギフトメッセージ
※ぜひ積極的にご参加ください。
4. クロージング
【話し手】
大原 康子(おおはら やすこ)さん
一般社団法人ルータス 代表理事
[経歴]
1978年生まれ。神奈川県横須賀市生まれ。中2、小6、小3の三人の息子の母。
出版社で美術専門誌の編集者と広告代理店営業を経験。
出産を機に退職。7年間の専業主婦期間に夫が他界しシングルマザーとなる。
2015年 フリーランスとして独立/母親を中心とした制作チーム代表就任
2019年 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科入学。研究テーマは「シングルマザーの経済的自立―企業専従しない働き方の可能性―」
2021年 11月 女性の働き方を支援する「一般社団法人ルータス」設立 代表理事就任
2022年 3月 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 修士課程終了
[専門分野]
シングルマザー及び女性の働き方/母子世帯の貧困/ジェンダー
【聴き手】
World in Youメンバー・参加者のみなさん!
ぜひ、一緒に"world in you"を体験してみませんか?